大岡山 整骨院 鍼灸 マッサージ 整体 保険

大岡山駅 夜22時まで

菜の花鍼灸整骨院大岡山院

〒145-0062 東京都大田区北千束1-28-2 

お気軽にお問合せください

03-3718-3266
受付時間
月~金 10:00~13:00 15:00~22:00
土・祝 10:00~13:00 15:00~19:00
日     9:00~12:30 14:00~17:30
よくある質問

 

 

Q1 施術の費用は誰が払うのですか?

A 加害者が加入している保険会社が支払います。

 

Q2 提出書類は何かありますか?

A 特に必要ありません。既にどこかの医療機関にて診断を受けてる場合は、その際に発行された診断書をお持ちください。

 

Q3 病院との同時通院は出来ますか?

A はい。自賠責保険の場合、病院と整骨院を同時期に通院しても問題ありません。

 

Q4 保険会社が治療する医療機関を決めるのですか?

A いいえ。被害者が決めます。どこの医療機関にかかるかを保険会社が強制することはできません。

 

Q5 治療を受けるにはどうすればいいですか?

A 直接、当院へ電話または来院してください。保険会社への連絡は後からでも結構です。

 

Q6 治療費はどれくらいかかりますか?

A 治療費はかかりません。交通事故の被害者の場合、治療費は自賠責保険によってまかなわれます。(事故比率により負担有り)

 

Q7 予約は出来ますか?

A できます。交通事故の場合は23時まで受付しておりますので、電話にてご予約下さい。

 

Q8 急に行っても治療を受けられますか?

A 予約なしでも大丈夫です。ただ、混雑状況によってはお待ちいただくこともあります。

 

Q9 現在、病院や整骨院、接骨院等に同時に通院しているのですが…

A 複数院に通院しても構いません。当院で治療を受けながら、病院で怪我の状況を定期的に診察してもらっている方も沢山いらっしゃいます。また、職場近くの整骨院とご自宅近くの整骨院等、ご都合に合わせて通院していただくことも可能です。

 

Q10 事故後、何日か経ってから痛みが出てきました。治療は受けられますか?

A 基本的には治療を受けられますが、事故後時間が経っていると、事故と痛みの因果関係がはっきりしにくくなります。交通事故に遭った場合は、痛みがなくても病院を受診しましょう。

 

Q11 毎日通院できますか?

A 交通事故の場合、可能です。症状が改善するまで治療していきましょう。(※通院日数は症状により当院が指導します)

 

Q12 診断書などの証明書は整骨院で発行してもらえますか?

A 病院(整形外科)を受診して作成してもらいましょう。

 

Q13 鍼治療を受けることは出来ますか?

A  症状にもよりますが、可能です。鍼灸に関しては保険会社の確認が必要です。

 

Q14 仕事が終わるのが遅いのですが…

A 菜の花整骨院は交通事故の場合、夜23時まで受付しております。22時から23時に来院する場合は電話にてご予約下さい。

 

 

Q15 治療を受けるために必要な手続きはどのようなものですか?

A 治療を受けたい医療機関名(整骨院名)と連絡先を保険会社の担当者に伝えてください。担当者が医療機関へ連絡します。患者さんが治療を受けた後で、月ごとに保険会社が治療費を支払うことになります。

 

Q16 通院する整骨院を変更する場合はそうしたらいいですか?

A 新たに通院したい整骨院の名称と連絡先を保険会社にお伝え下さい。その後、保険会社が手続きします。

 

Q17 交通事故の加害者が保険に加入していないと言ってきました。

A 自動車を所有している方なら、必ず自賠責保険には加入しています。任意保険に入っていないことを意味しているのだと思われます。

 

Q18 初診のときに治療費はかかりますか?

A かかりません。保険会社への連絡前に来院されても、自己負担はありません。(※事故比率により負担あり)

 

Q19 症状が軽くても自賠責保険で治療を受けられますか?

A 交通事故の場合、症状の軽い重いは関係なく、自賠責保険で治療を受けられます。初めのうち症状が軽いからといって何もせず後から痛みがひどくなることが多くみられます。少しでも違和感を感じたら、早めに受診ください。

 

Q20 どのような治療をしていますか?

A マッサージ、干渉波治療、温罨法、冷罨法、テーピング、包帯固定などを組み合わせ、早期改善を目指します。

 

Q21 治療期間に制限はありますか?

A ありません。症状改善まで治療を受けることができます。(※来院期間、日数は当院で指導します)

 

Q22 仕事が忙しく、なかなか治療に行くことができません。

A 症状が改善するまで可能な範囲で通院してください。本来なら治療を第一に考え他のことより優先して通院していただきたいですが、仕事やご家庭の都合により通院が難しい場合もあるかと思います。注意していただきたいのは、保険会社はあまり治療を行ってない場合、症状が「治った」「よくなった」と判断し、自賠責保険による治療を打ち切る交渉に入ることがあります。

 

Q23 治療箇所の制限はありますか?

A 制限はありません。すべての箇所に関し、治療を受けることができます。

 

Q24 保険会社から「そろそろ治療を中止しませんか?」と言われたのですが…

A 保険会社側の都合なので、症状が残っているようでしたら、治療を中止する必要はありません。(治療の終了を決めるのは病院、次に整骨院です)

 

Q25 駐車場はありますか?

A 専用の駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングがいくつもあります。領収証を毎回保管しておいてください。保険会社が負担します。

 

Q26 電気治療だけで治りますか?

A 効果はありますが、電気治療だけの治療では難しいです。治療の補助的なものなので、手技と組み合わせることで高い効果が得られると考えています。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に
03-3718-3266

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールアドレス

院長より

草薙 陽一郎

根本治療をめざし、健康を維持できる身体をめざします。

院長あいさつ